「とうし」の「と」

投資初心者の私が、投資未経験者のために、初心者ならではの目線で投資を解説していきます。

つみたてNISA投資報告(2020/12/24)

みなさんこんにちは。

今回は私のつみたてNISA口座の投資結果を報告したいと思います。

所感も踏まえて報告していくので、これから投資を考えている方の参考になればと思います。

 

 

・結論

f:id:Finedays:20201224235450p:plain

  • つみたてNISA非課税枠の400,000万円を投資して
  • 12,595円の含み益(3.14%)

投資初年の結果としては大満足です。

結果以上に経験を積めたというのが大きいです。

 

・積立概要

私のつみたてNISA概要は以下の通りです。

  • 2020/10/7から積立開始
  • 毎日積立
  • 積立額は1,619円
  • 年途中からの積立開始のためボーナス購入で350,000円を一気に投入
  • 現在はすでに枠いっぱいの400,000円に到達

 

・基準価額の推移

最も気になっていたのはやはり一気に35万円を投入したことでしたが、幸いにも高値掴みとならず、その後も基準価額は上昇し続けてくれました。

以下にチャートは私が積立を開始してからの基準価額の推移を示します。

f:id:Finedays:20201225000652p:plain

積立を始めた2020/10/7を基準日として本日までで基準価額は5.6%上昇しています。

10/7日に400,000円を一気に投入していたら実際のリターンよりも大きなリターンを得ていたことになります。

しかし、大切なことは自分の投資ルールを守り続けるということです。

今年はつみたてNISA枠をいっぱいまで使い切るために350,000円を1日で投入することが必要でしたが、私の投資のルールは分散を確実に行うことです。

そのため、並行して毎日積立も並行して進めた結果リターンは3.14%と最大ではありませんが、全体的には安定した気持ちで過ごすことができました。

 

 

・下落体験の重要性

11月に7%程度の下落を経験しましたが、この程度の下落でも、基準価額が下がり続けている日が数日続くと、やや気になりました。

「どこまで下がるのだろう」

と感じて、毎日のように基準価額の推移をチェックしていました。

しかし、気にはなりつつ、長期で考えれば、基準価額は上昇していくという自信があったので、下落時の気の持ちようを

「どこまで下がるのだろう」

から

「セールで安値で買えるお得な期間」

と、自然に考えられるようになりました。

基準価額が上昇に転じたときはすでに下落の感覚に慣れて

「え?もう上がっちゃうの?もう少しセールを続けて~!!」

と思えるようにまでなっていました。

過去にあった「リーマンショック」や「コロナショック」では数ヵ月、1年以上の期間にわたり基準価額が下がり続けるので比較にならない恐怖だと思います。

しかし、日々の基準価額の波を経験することで

  • 日常での振れ幅の程度
  • 経済ニュースにトピックスがあった時の振れ幅の程度

を少しづつ体感することで値動き(リスク)に対する許容度を上げていくのが大切ではないかと思います。

 

・投資をするうえで大切なこと

投資を続けていくうえで大切なことは、値動きに対して耐性をつけていくこと。

そして、耐性は実際に経験してみないと身についていかないということです。

自分が許容できる値動きの商品に少しづつ投資をしてみるというのが

「安全に資産を増やす」

ということにつながるのではないかと思います。

投資で資産を増やすことができる人は、その投資対象の値動き(リスク)を許容できた人のみです。

一気に値動きの大きい商品に投資をして値動きのストレスに耐え切れず値下がり時に売却をして損切りをしてしまうのは、ただのギャンブルです。

自分に合ったリスクの商品を選んで安全に、確実に資産を増やすようにしましょう。

 

・今後の方針

2020年はSBI証券でつみたてNISA口座を開設し、非課税投資枠いっぱいまで投資ができました。

一方、私の妻は楽天証券でつみたてNISAを行っており、こちらも非課税投資枠いっぱいまで投資できています。

2つの証券会社を比較したところ、楽天証券楽天カードでの投資信託購入によるポイント還元は非常に大きなメリットであると感じています。

投資信託の購入額の1%が楽天ポイントで還元されるので非課税枠いっぱいまで積み立てたとすると年間で4,000円の楽天ポイントを獲得することができます。

そのため、私も楽天証券の口座を開設し、2021年のつみたてNISAは楽天証券で行うことにしました。

つみたてNISA口座を他の証券会社に変更する際は手続きが必要になりますが、全然複雑な内容ではなく書類の受け取りと送付のみで簡単に行うことができます。

実際につみたてNISA口座を変更する手続きを行ってみた後、記事にまとめてみなさんに報告したいと思いますので楽しみにしていてください。

 

・まとめ

いかがでしたか?

投資の結果報告から、投資を始めて感じた「投資をするうえで重要な点」をまとめてみました。

皆様の資産運用のきっかけとなれば幸甚です。

この記事を読んで、投資の勉強をしてみたいなと思ったら、まずは無料の投資講座を受講することをオススメします。

私も受講しましたが、初心者にも非常にわかりやすく投資の基礎を学べるので、これから投資を始めようと考えている方には非常に有益だと思います。

名前とメールアドレスを入力するだけで約1時間程度の講義が受講できますので是非お試しください。

それでは失礼いたします。

メリークリスマス!!

今なら無料のオンライン講座!投資の達人講座

投資信託入門講座