「とうし」の「と」

投資初心者の私が、投資未経験者のために、初心者ならではの目線で投資を解説していきます。

NISAで始める資産運用 ~NISAの制度と特徴を解説~

株式投資投資信託を既にやっている方であれば絶対に知っているであろうNISA制度ですが、このような素晴らしい制度であるにもかかわらず知名度や実施率はまだまだ低いのではないでしょうか。資産運用をするうえで絶対に知っておきたいお得な制度ですので、今回解説したいと思います。

 

【NISA制度とは】
NISA(Nipponn Individual Saving Account)はイギリスのISA(Individual Saving Account)と呼ばれる節税制度をモデルにして日本版ということでNを付けてNISAと呼ばれています。通常、投資で得た配当金や購入していた商品を売ることで発生する売買益には、20.315%の税金(所得税15%+復興特別所得税0.315%+住民税5%)がかかります。
NISA制度はこの20.315%の税金を一定の投資額まで免除してくれる非常にお得な制度なのです。
一概にNISA制度といっても特徴の分かれた3種類に分類することができます。
・一般NISA
・つみたてNISA
・ジュニアNISA
それぞれ、非課税で運用できる年間非課税額、非課税投資期間などが違い同じ税制優遇制度であっても若干性格の異なる制度になっているので、ご自身にあっている制度を選ぶとよいと思います。

・一般NISA
年間非課税投資枠:120万円
非課税運用期間:5年間
積立総額   :600万円
投資対象   :国内株、

・つみたてNISA
年間非課税投資枠:40万円
非課税運用期間:20年
積立総額   :800万円
投資対象   :金融庁認定の投資信託

・ジュニアNISA
年間非課税投資枠:80万円
非課税運用期間:2023年まで
(新たな投資は2023年以降はできなくなってしまいますが、一定金額までは20歳まで非課税で運用可能)
積立総額   :320万円(2020年に始めた場合)

 

それぞれで、積立年数、積立額が異なり、それに伴い対象となる投資先も変わってくるのではないでしょうか。成人の方であれば一般NISAかつみたてNISAを選ぶことになりますが、オススメはつみたてNISAです。理由は以下の通りです。
金融庁が長期の積立投資に適した投資信託を厳選してくれており、投資信託商品に一定の信頼性がある
・積立の場合1ヶ月の積立金額は最大で33,333円と少額のため、まとまった資金がなくとも始められる
・20年という長期投資のため、元本割れを起こす確率を大きく減らすことができる
つまり、投資初心者にはもってこいの制度です。
一般NISAは上級者向けで、まとまった資金を短期間で運用するため、自分のリスク許容度を十分に知っている必要がありますし、投資先が幅広く、金融庁等の選別もないため、投資先の傾向や商品の知識を十分に知っている必要があります。

 

【口座開設について】
口座開設はネット証券であればマイナンバーカードを使って完全にネット上で完結します。マイナンバーカードをお持ちでない方も手続きはウェブ上で、本人確認書類のみを郵送すれば完了します。証券口座を開設するときにNISA口座を開設するか否かを問われるので、その時点で開設しておきましょう。

 

【つみたてNISAの商品は何が良い?】
つみたてNISAが初心者にはオススメというのはなんとなくわかったけど、商品は何を選べばよいの?という疑問が出てきます。私個人的には全世界株式がオススメです。
現在、株式の世界はアメリカの一強状態が続いています。そして、そのアメリカの株だけに投資をする投資信託もあり大人気です。もし、アメリカの経済状況や制度を知っていて、今後もアメリカ一強が続いていく!!と自信を持って言える人はアメリカ株の投資信託に迷わず投資をすればよいと思います。
しかし、アメリカのことなんてわからない、一つの国に集中して投資をするのは怖いと思う方には全世界株式をおすすめします。初心者にはこのように考える人が多いのではないでしょうか。実際、現状はアメリカ一強ですので、全世界株式を買っても中身はほとんどアメリカです。しかし、アメリカ企業が衰退していき、他の国の企業が台頭してきた場合はファンドが自動的に投資先の配分を調整したり、入れ替えたりしてくれます。要は自分で細々したことをせずとも、最適な運用をしてくれるということです。
以前の記事にも書きましたが、投資の基本は「分散」です。全世界株式に投資をする投資信託に投資をすることで地域の分散が格段に大きくできるわけです。
また、全世界株式は全世界の人類がよりよい生活を求める限り伸びていくし、今や世界はどこもくまなくつながっているので地球全体で成長していくというのが私の考え方です。私もつみたてNISAで全世界株式に投資をしています。全世界株式は以下のような商品があります。
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
楽天VT
・SBI全世界株式インデックスファンド
採用している指数が違ったり、全世界に投資する手法が若干違うので中身は微妙に異なり、ネット上ではどれが最強かなんて議論がされています。しかし、正直どれも右肩上がりに成長を続けている優秀なファンドですので、初心者であればどれでも良いと思います。

 

【ぜひネット証券で始めよう】
ネット証券には上記のような優秀なファンドが沢山あり、自由に選ぶことができます。窓口では、これらの商品は優秀であるのにもかかわらず証券会社側から紹介してくることはまずありません。なぜならば、手数料が格安で証券会社が儲からないからです。窓口を設置している実店舗型の証券会社は人件費や店舗の維持費を中心にネット証券に比べて余計なコストがかかります。そのため、手数料の高い、証券会社が儲かる商品をおススメしないといけないからです。私は窓口でのオススメは詐欺商品と言い切って一切信用しません。
投資の仕方はネット証券で
・設定来のチャートを自分で見て、ファンドの基準価値が長期で右肩上がりに成長をしているのを確認する。
・手数料の安い商品を選ぶ(私の基準は実質コストで大体0.2%を目安にしています)
・自分で納得できるまで調べる
これに尽きると思います。
特に手数料はアメリカの優良ファンドでは0.1%以下のものもあるくらいなので、その辺を加味すると相場観がつかみやすいのではないでしょうか。少し乱暴な言い方になってしまいますが、手数料は安ければ安いほど優良なファンドと思って良いと思います(手数料が高くてもよいファンドはもちろんありますが、詐欺商品がホントに多いので見分けるが大変です)。高い手数料を払ったら資産を増やそうと頑張ってくれるのでは・・・安いのはファンドに欠点があるから・・・と思う方もいると思いますが、投資の世界では全く逆です。優良なファンドはお金がかからないのです。手数料については詳しく説明すると長くなってしまうので改めて別記事で紹介いたしますが、ここではいったん、手数料が安いファンドほど良いファンドと考えてください。私が紹介した上記3ふぁんどはいづれも実質コスト0.1~0.2程度の手数料格安ファンドです。

 

【長期の投資信託は配当金が出ない場合が多い】
投資=配当金
と考えている方、そして配当金が出ないファンドはゴミファンド。と考えている方、非常に多いと思います。しかし、長期での資産形成を目的としたファンドは分配金を出さない場合が多いです。分配金をファンド内で再投資して、ファンドの成長を優先します。このように配当を再投資してその資金が配当を生み出すという運用を「複利」と言います。分配金を出すよりもファンドが大きく成長し、大きくなったファンドを売ることでの売買益を最大化するという考えです。
個別株を見ても同じ傾向があります。成長著しい企業は分配金を出さず、その分配金を企業の新規事業等に再投資して企業の価値そのものを高めようとします。逆に成長が鈍化してきた企業は企業内で投資できる案件が少ないため、分配金として株主に還元します。分配金を出さないからと言って悪いというわけではなく、あくまで投資家にとって何がベストかということを考えているのです(もちろんただケチな企業もありますがそのような会社は投資の対象にはなりません)。

 

いかがでしたか?NISA制度は行動した人しか得ることができないお得な制度です。

知識不足のために参加できなかったということがないように、情報の波と自己研鑽を進めていきましょう。

以下に投資の基礎が無料で体験学習できるセミナーのバナーを貼っておきますので、受講してみてください。投資の価値観が変わると思います。